はぎれとふるぎとおなおしと

洋裁と洋服リメイクにほどほどに夢中な日々

IHコンロの焦げ付きをお掃除

お掃除ネタです。 メルカリ売り依存中におろそかにしていたキッチン周りのお掃除ですが、我に返った時にはこんな状態になっていました! よく使う右側 左側 全然とれなかったらどうしよう?! と不安がつのり、また放置、、、そうしている間にどんどん焦げ付…

リネンの長袖シャツをスタンドカラーの半袖シャツにリメイク

真夏に愛用していたリネンニットのTシャツですが、やはり今年は洗うたびに4~5個穴が開くようになってしまって。H&Mのセールで新調することも考えましたが、洗い替えに3~4枚買わないといけないし、リネンのニット(安価なもの)はヘビロテ洗濯に耐え…

パジャマズボンのウエストをお直し2

夫のサッカー生地のパジャマズボン、2着ともウエストがボロボロになっていたのでお直します。 ウエスト擦り切れ1 ウエスト擦り切れ2 自分のダブルガーゼのパジャマズボンも同様に直してブログに書きましたが、このお直しはパジャマの寿命が延びるのでおス…

メンズシャツから子どものトランクスをつくる

長男のトランクス、来夏にはサイズアウトしそうなので次サイズの150cmを作ることにしました。 フリーの型紙が見つけられなかったので、メルカリで安くトランクスを購入、解体して型紙をとったのですが、この150cmサイズのトランクス、なかなか大きくてですね…

夏スリッパの毛玉とり

小ネタです。 スリッパを夏ものに衣替えしました。 毛玉がたくさんついていたので、毛玉とりをして少しでも見た目をきれいにします。 以前、ウールの登山用靴下の毛玉とりを記事に書きました。たかが毛玉、されど毛玉。ほんのひと手間で見た目が良くなるので…

息子たちのTシャツ革命

楽しくソーイング、リメイクしている日々です。 ある日突然、息子たちの半袖Tシャツ革命が起こりました。 男の子あるあるだと思うのですが、「かっこいいスポーツTシャツが着たい」と。 発言したのは長男ですが、次男も嬉しそうに便乗してきました。 私と…

長袖長ズボンパジャマを半袖半ズボンパジャマに

夏の衣類の準備が忙しくも楽しいこの頃です。 次男の夏パジャマがサイズアウトしました。 買っていたころの長袖長ズボンパジャマがあるので、それを半袖半ズボンにお直しします。 まず、ズボンから。今回は、同サイズの長男のショートパンツを参考にしました…

子どものシャツの襟を外す

日中は日差しが強く気温も上がってきました。 あつ~い夏を見据え、子どもの真夏服の準備です。 私の一存ですが、真夏は子どもたちにシャツを着せています。 理由は、フライスなどの綿ニットのTシャツは糸を編んでいる分保温性が高い気がするのと、薄手の綿…

メルカリ売り依存症になりました

※これはちょっとコワい話です 今年の2月頃からメルカリにハンドメイドを出品していたのですが、気づかないうちにメルカリ売り依存症になっていたようです。 これは今、克服したので書けることですが、、、 思えば、去年の秋に節約モードに入り、家計簿をつ…

虫取り網を修繕する

虫取りの季節が目前です! 我が家の息子たちも虫取りが大好きで、この季節になると遊びに行くときは必ず虫取り網を持っていきます。 しかし、ふと見ると、全ての虫取り網が昨シーズンに破れて使えない状態のまま。。。 なんでこんなに破れやすいのでしょう?…

水筒のショルダーパッドをつくる

今年ついに長男の水筒を1Lにサイズアップしました。 昨年から「もう600mlでは足りないかも」と思っていて、いろいろリサーチしていました。結局、値段より本人の希望を優先することになり(小4ともなるとかあちゃんの言いなりにはなりません!)、アマゾン…

子どものトランクスをつくる3

今年もトランクスの季節が近づいてきました! 何のことかと思われるでしょうが、、、我が家では数年前から子どもの下着も衣替えをしています。 詳細は過去のブログ「子どものトランクス」「子どものトランクスをつくる2」をご一読ください。 昨年は長男のト…

デニムパンツの穴を隠す2

気に入ってよく着ている服は傷むのも早いようで。。。 このデニムパンツは、4年ほど前に買ってから年中よく着ています。 ごく薄いブルーのデニムは、トップスに濃い色を合わせると白いボトムのように脇役になり、薄い色のトップスを合わせるとデニムとして…

スニーカーの剥がれたアウトソールを貼り直す

お直しネタが続きます。 私のスニーカーは春になったらウォーキングを始めようと思って、昨年の秋くらいに買ったものです。 先日履いてみたら、何やらソールがふわふわしておかしい?! よく見たら、アウトソールが剥がれてねじれていました。履き心地がよく…

男児水着の穴と伝線を補修

先週までとは打って変わって肌寒さを感じるこの頃ですが、、、先週の土曜日に川遊びをしてきました。振り返ってみると、あの日までは暑かったんです。最高気温が25℃くらいだったので。 それでも若干フライングかなと思われる時期ですが、子どもたちは大は…

手ぬぐいで子ども用エプロンをつくる

子どものクッキングイベントでエプロンを用意することになり、家中の引き出しを探したところ、過去の自作「手ぬぐいエプロン」が見つかりました! 手ぬぐいエプロン これは、長男が幼稚園に通っているころ、ごくたまに必要な時があったので用意したものです…

入園入学グッズ一考

次男の新入学にそなえて、給食袋とランチョンマットをつくりました。 生地は次男の希望により「ポケモン」柄です。 普段はこのようなキャラクター柄の生地は気にも留めないので、お値段を見てビックリ! ずいぶん高いんですね~。 節約中ということもあり、…

家計簿をつけ始めて半年。効果は?

昨年の夏、金欠状態に陥りまして、慌てて家計簿をつけ始めました。 家計簿といっても、細かい予算を組むのは苦手なので毎日支出額を記録するだけです。 レコーディングダイエット方式とでもいいましょうか。 食事の傾向が分かるのと同様に、自分の購買傾向が…

着なくなったTシャツをフリスビーにリメイク!

先日、滋賀の守山市にある「びわこ地球市民の森」へ行ってきました。 矢橋帰帆島公園や、こどもの国のようにとっても広い公園です。 最近子どもたちは、遊具で遊ぶより家族で球技をするのが楽しいようで、公園選びも何を優先するか変わってきたようです。 そ…

布ボールのほつれをお直し

以前、布ボールをつくったのをブログに載せましたが、こちらは街角の販促イベントでもらった合皮の布ボールです。 穴の開いたボール 同じものを2つもらって、当時は「いらないな」と思っていました。 でも、昨年我が家で「ボッチャ」ブームがありまして、、…

軍手を洗う

次男の通う幼稚園は野外遊びに力を入れていて、「森」と呼ばれている敷地内の小山に遊びに行くことがあります。 その際、使用してドロドロに汚れて帰ってくる軍手。 たくさん土がついているので、予洗い必須です。 これ×2です。。。 しかし、冬は洗面所が寒…

鍋つかみをつくる

クリアファイルの再利用法のときに予告しました、鍋つかみ。 予想以上に早くできあがりましたので、紹介します。 鍋つかみ 見た目が予告と全く違う! というのも、裏に使う生地を探しているときに使い古した手拭いが見つかりまして。 長男の産後、地元の空港…

クリアファイルがソーイングに役立つ

とある理由で大量にストックされているクリアファイルですが、このたびとても良い利用方法が見つかりました(ソーイング好きな方限定)。 それは、型紙代わりにすること。 制作物がA4サイズに収まる大きさなら、ハトロン紙に写すよりクリアファイルに写す方…

裏地の穴とトレーナーの裾のほつれをお直し

こまごまとしたお直しをふたつ。 こちらの裏地付きパンツは、もともとフリースの裏地が付いていたコーデュロイパンツの裏地をはずして、ダブルガーゼの裏地を付け替えたものです。 裾の裏地に穴を発見したので、早めに直しておきます。 穴発見! ダーニング…

卓球ネットのお直し

我が家はこの冬、空前の卓球ブームとなりました。 100均でそろえた卓球セット このおもちゃは昨年のお正月、親戚内ビンゴの景品でゲットしたものです。(ゲットしたといっても用意したのは私ですが) でも昨年はそこまでハマらなかったんですよね。 今年は何…

名札の安全ピンが服に穴をあける件

子どもの名札の安全ピンが服に穴を開けてしまった、という経験あると思います。 私も先日経験しました! なんとかダーニングで修繕したのですが、これを未然に防ぐ方法は無いかと考えました。 そして、思いついたのがこちら。 ビーズ! 小さなビーズです。 …

雪遊びにまつわるお直し

先週、待ちに待った積雪がありました。 特に次男は真夏でも「はやく雪降らないかな」というほど雪遊びが大好きで、この日を待ちわびていました。 幼稚園でも、積雪のあった日はとにかく徹底的に雪遊びをさせてくれるようで、ずぶ濡れの手袋と泥のついた雪遊…

布ライナーをつくる

布ナプキンに興味がわいて、作ってみようと思ったのですが、どうも「透湿防水布」がないと作れないようで、とりあえずハギレで布ライナーを作ってみることにしました。 肌触りの良さそうな、スムースやダブルガーゼを中心にハギレを集めて裁断し縫ったのがこ…

親子でソーイング

長男がインフルエンザになりまして、土日を含め5日間お休みになりました。 後半は「元気だけど外に出られない」という9歳男児にはとても過酷な状況になり、こちらもこのエネルギーに満ちた子のパワーをどう紛らせたらよいか苦戦しましたが。。。ありました…

靴下の毛玉とり

靴下ネタが続きます。 先日ダーニングで修繕した登山用靴下のほかに、あと2足も同じように修繕しました。 一番ぶ厚い赤い靴下の毛玉の多さに気づき、とってみたところ、ものすごくきれいになりました! 方法は、糸切ばさみで黙々と。毛玉を軽く引っ張りなが…