こんにちは
先日お話した新しいギターですが、サドルと弦をつけて(もらって)弾いてみました。

ものすごく音がきれいなんですよね~~
ひとつひとつの音がハッキリしていて、それでいて和音はお互いが響き合って一つになる感じ?
すみません。素人の説明はお聞き苦しいかと思いますが、とにかく良いんです。
夫曰く、「自分がすごく上手な気がするし、ついつい弾きたくなる」そう。
夫もこれまではギターの音色なんて気にしていなかったらしいのですが(中学時代タダで譲ってもらったギターで満足していた)、このギターを弾いたらいろいろ考えちゃったみたいで笑。
初めにこのギターを使っていたら、すぐに上手くなっ(た気がし)て練習がもっと楽しくなってどんどんのめりこんでもっと上達していたかもしれない ですって!
初心者の私はまさに下手っぴな状態からこのギターで練習できるわけですから、ありがたいな~と。
これもひとつの縁ですよね、と喜びつつ練習しております。
ただひとつ、問題がありまして。。。
夫もギターが楽しくなっちゃって、このギター取り合いになっております笑。
夫に「自分に合うギター探したら?」って言ったんですけど、このギターくらいお買い得ですばらしいものにはもう一生出会えないと夫も私も半分あきらめています。
そうは言っても、またあのリサイクルショップ見に行くんだろうな。
さて、最近の練習曲ですが、このギターに弦を張る前にリジーちゃんの「Ceilings」を練習し始めました。

コードは5つで覚えやすいのですが、コードが変わるタイミングと右手の弦をはじくリズム?がむずいんですよ~。
とりあえずのリズムをジャージャーにしたら、タイミングも合わせられていい感じです。いつか、リジーちゃんの弾いているリズムで弾けたらいいな。
でも、今の時点でもリジーちゃんの声に合わせて弾けるから楽しいんですけどね。
しかも、新しいギターで弾いたらホントに上手く聞こえちゃって。
これは練習楽しいですわ~
次はまたまたエド・シーランの「Perfect」を練習するつもりです。
なんかいいゆったりした曲ないかな~と探していたら、この曲コードが「guitar tuna」のシンプル版なら4つなんですよ~

そうゆう安易な理由で選んだ曲でしたが、公式の動画がドラマみたいでキュンキュンしちゃって。はやく練習したいな。
ちょっと上達欲が出てきたから、オリジナル版コードに挑戦しようかな。

やっぱり弾くのはバラード曲がいいですね。
アコギの雰囲気がそのままだから、曲のイメージとぴったり合うし、ゆっくりテンポであわてないし。
そういえば、こちらもたった4コードで弾けるハリー・スタイルズの「Falling」はたびたび弾いているせいか次男が口ずさむようになりました笑。
おまけで、、、
今回は、大好きな「scary pokets」チャンネルのおすすめ動画を紹介したいと思います。
そもそも、このチャンネルを好きになったのは演奏している人たちがあまりにも楽しそうで、観ているだけで笑顔になるからなんですが、新しく楽器を始めたばかりなら、ここれを観たら、みんなノリノリで楽器演奏がとてもカッコよく見えると思います(好みが合えば、、、)。
気分もモチベもあがるおススメ動画です!
ひとつめは「scary pokets」の「I want it that way」
前3人のノリノリ感がサイコーです。ボーカルのCasey Abramsのパンチのある歌いかたも楽しい、とにかく私がscary poketsファンになったきっかけの動画です。
Casey Abramsの声は彼がアメリカンアイドルに出場していたときに初めて聴いて、好きだったんですが、たまたま別ルートで好きになったscary poketsのチャンネルに出てきてビックリしたんですよね~
ふたつめは「pumplamoose」の「Me and Julio Down By The Schoolyard」
全然知らないで観ていた時は、すごく昔の映像と思っていました。そのぐらいヒッピームードたっぷりで楽しい動画です。
みっつめは「scary pokets」の「Dynamite」
BTSの曲をカバーしているのですが、全く別の雰囲気になっています。ボーカル3人の歌声がのびやかで歌うことを楽しんでいるのが分かる動画です。
たぶんコロナ禍に制作されたと思うのですが、当時この映像を観ていたらすごく元気づけられただろうな、と思います。
同時期に制作されたと思われる「The Middle」もいいですよ。
こんなふうに演奏できる日を夢みて笑、これからも楽しく練習したいと思いま~す。